どもこんばんは。@konimaruです。
ワイモバイルで実質無料にて得た端末、Nexus5が2年縛りの期間がついに到来したことにより、かねてから目論んでいた格安SIMへの乗り換えを行いましたので皆様のお役にたてばとの思いでここに記録を残したいと思います。
何故IIJmioを選んだのか
- 誰とでも3分&家族と10分:600円/月
- 誰とでも5分&家族と30分:830円/月
それぞれ上記金額を追加する形となります。
これまでと、これからのコストを比較
まず、ただでさえ安いと思っていたワイモバイルから乗り換えを行った際、料金含めどのように諸条件が変わったのかを以下に記します。
これまでの契約
端末:Nexus5
キャリア:ワイモバイル
プラン:スマホプランM
高速データ通信容量:3GB
通話料:他社ケータイ・固定電話へ 通話料0円 10分以内の通話ならどこにかけても無料※
金額:月額3,980円 年間47,760円
※これまでは300回/月 でしたが、2017年2月より回数無制限となっています。
これからの契約
端末:Nexus5(同じ)
キャリア:IIJ mio
プラン:ミニマムスタートプラン
高速データ通信容量:3GB
通話料:20円/30秒(10円/30秒 みおふぉんダイアル※利用時)
金額:月額1,600円(月額料金900円+音声通話700円) 年間19,200円
※みおふぉんダイヤルという専用のアプリがあり、それを利用して電話をする形となります。
発着信の電話番号通知など、通常の電話アプリと変わりはありません。
結局、乗り換えでどれだけコストダウンしたのか
※価格は税抜きです
初期費用等、乗り換えにかかった費用
MNP転出手数料(ワイモバイル):3,000円
IIJmio初期費用:3,000円※
————————-
計:プラス6,000円
※Amazonにてsimを購入するとこの3,000円がいらなくなります!
詳しくは以下に記載しておりますのでご覧ください。
月額費用
ワイモバイル:月額3,980円 年間47,760円
IIJmio:月額1,600円(月額料金900円+音声通話700円) 年間19,200円
————————-
計:月額マイナス2,380円 年間28,560円
で、年間で見ると初期費用をひいても22,560円がオトク、となります。
ただ私は電話は受けがほとんどとなりますので、このプランで問題ないのですが、
電話をよくかけるという方は、通話オプションが必要そうですね。
IIJmioに乗り換えるにあたってのオトクな裏技!
AmazonでSIMカードを購入すると、IIJの初期費用(事務手数料)3,000円がナシ。 さらに通信容量が4GB増量×3ヵ月間という嬉しいおまけつき。
【AmazonFFP限定!! 4GB増量×3ヶ月間キャンペーン】 なるキャンペーンが現在行われており、
IIJ側でSIMの発行等が必要なくなるため、初期費用である3,000円がまるっといらなくなります。Amazonでsimを購入すると、今現在では648円ですので、実質3,000円-648円=2,352円 オトクになります。
さらに上記4GB増量×3ヵ月間、と通信容量が増量されますので、使わない手はありません。
売り上げランキング: 2,658
お友達紹介コードを使って申し込みを行うと、通信容量が増量!
「お友達紹介コード」なるものを使って申込みを行うと、通信容量が2ヵ月間10%増量されます!こちらも使わない手はないでしょう。あ、ちなみに私の紹介コードは以下となりますので、これから乗り換えをされる方でもし紹介コードがお手元にない方おられましたら是非ご利用くださいませ。m(_ _)m
※申し込み画面を進むと、紹介コード入力欄が出てまいりますのでそちらで入力を行います。
紹介コード:485 2750 6729 6712
※以下URLから申し込みを行っても同様の特典が受けられます。
https://www.iijmio.jp/campaign/mgm/invite/?id=485275067296712&sns=0
次回は、具体的なMNP転出の手順等まとめてみたいと思います。
それでは!
コメント