こんばんわ。@konimaruです。
また更新の間が空いてしまい自己嫌悪に陥ったり陥っていなかったりしています。
ところで先日仕事で、某東京の幕張メッセにて開催されたIT系のフェアにブースを出しており、そのスタッフ要因として東京に出張をしておりました。まぁ来るわ来るわ人がわんさか全国から来ております北は北海道から南は沖縄まで遠路はるばるご苦労様でございました皆様。しかし「今度挨拶に伺いますね!」なんて言った後名刺を交換したら北海道や沖縄から来ている方だったときの気まずさがなんとも言えない感じでございます。いや、私個人的にはどこへでも当然行きますよ?飛んでいきますよ?北海道だろうが沖縄だろうが地球の裏側だろうが宇宙の果てだろうがご挨拶に伺いますよ。しかし現実はと言いますと一銭にもならない可能性がある状態で我ら貧乏会社が飛行機代を出してくれるわけもございませんので残念無念でございます。
さてブースに立っており、立ち寄ってくれる企業担当者の方に対して色々と業務内容から、当社の強み、魅力、実績の説明などをしながら、自社サービスも紹介しながら、という感じだったのですが、ひと通り説明したのち誰もが「費用がどれくらいかかる?」ということをお尋ねになられます。
大体の概算をお伝え致しますと、やっぱりそれくらいするねぇ、と言う方と、高いね!という方、2つに分かれる形にはなっておりますが私どもの業界、同じ制作のボリュームだとしても金額は会社によってほんとにピンからキリまでございます。
サイトの制作を外注される企業のご担当者様も、依頼する制作会社を探される際にその辺り苦労されるケースもあるかと思います。大企業の方なら色々と外部の制作会社とやりとりをした経験があられる、または社内にこのあたりの事情に詳しい方がおられるかと思いますので問題無いかと思いますが、こと中小企業さんともなると業者をどのような判断基準で選べば良いか分からないでしょう。だから悪徳な電話営業をするような”制作会社もどき”に騙されて高額なリースを組まされて後々大変な事になる、というケースがあるわけなんですね。
ところで、私が勤務している制作会社は恐らく同業様の中でも費用がお高い感じになっているかと推測されます。実際にクライアントや代理店にも言われた事が多数ございますが、企業ご担当者に、
「実績が素晴らしいですねぇ。でも、制作金額はお高いんでしょう?」
と聞かれた際どのようにお答えしたかと言いますと、
「ハイ。業界の中では制作費用は高めかと思います。」
だけの返答だと「あっそ(何コイツ)」ということで会話が終わってしまいますので、
「ざっくりと我々の業界構造をお伝えいたしますと、三角形を思い浮かべて欲しいのですが、その三角形の裾野は個人事業主として活躍しているフリーランスのwebデザイナーさんたち。そして中間に位置しているのが中小企業をターゲット規模にしている制作会社様。そして最後に、我々のような大企業をメインクライアントに持つ制作会社、という3つの階層に分けられるんですよね。」
「誤解を恐れず、それぞれの特徴をざっくりと説明いたしますと、個人のwebデザイナーさんは、個人というだけあり、それほど制作料金を高くすることもできません。また、一人で営業からディレクションから制作、はたまた経理などまでこなさなければならないため時間がなく、ひとつの案件に対して必要十分な時間をかけられるだけの余裕がないケースがほとんどかと。」
「そして次の、通常の制作会社ですが、こちらに関してもターゲットのクライアント様が中小企業となり、それほど制作金額を高くすることも出来ないことから薄利多売となり、同じように一つの案件をじっくりとこなす、というよりは次々と案件を捌いてなんぼ、という流れになりがちですな。」
「ここまで説明すると、最後我々の位置している制作会社の立ち位置は説明するまでも無いかと思うけど、大企業をメインクライアントとした制作会社で、やっぱりコストもそれなりにかかりますけど、一つの案件に比較的じっくりと取り組む、という姿勢があるわな。」
「まぁ制作会社に対して何を求めるか、というところで判断してくれたまえよ君。仮に、言った通り作ってくださいませ、というケースは我々のようなところに依頼するのではなく、フリーランスまたは中間層に位置する制作会社様に依頼した方が合理的だぜ?」
「で、どうすんだよアンタ。やるのやらないの。」
という感じの流れで説明をしておりましたら途中からもういなかったですけどね。そんな一日だったっていう話ですよ。
コメント